ホームページ募集要項お問合せ電話番号やまびこ幼稚園
やまびこのモットー遊びながら学ぶ園庭紹介やまびこのイベントやまびこの歴史・活動やまびこのQ&A子育てのヒント交通アクセスとバスルート

やまびこ幼稚園 子ども達の風景

いつも元気なやまびこ幼稚園の子ども達。子どもが自分から問題を解決していく姿や、
周りの友だちや先生達とのやりとりなどを写真を交えて紹介します。
令和4年度3月修了式

3月16日(木)

令和4年度修了式が行われました。

 

前日に年長の先輩たちが卒園し、今日は在園児のみホールに集合

しましたが、預かり保育で来ていた卒園生も参加してくれました。

 

園長先生から3学期様々なことにチャレンジして頑張ったみんな

への話があり、子ども達は真剣に耳を傾けていました。

また、補助なし自転車の練習に取り組み、諦めないで頑張り続け

3学期に乗れるようになった仲間のエピソードも紹介。

最後に、

『自分のことだけでなく、お友達の事も考えられる先輩の力がつ

いたので年少さんは年中の赤帽子に、年中さんは年長の白帽子に

なれます!!』そして、皆さんは全員4月からは進級して先輩に

なれます!!と園長先生からお墨付きをもらいました。

『明日から春休み。自分で考えて行動することを忘れずに』

 

そして、赤い帽子をかぶっていた年中児は、年長の証の白帽子に

変身!!

 

最年長としてきりっと気持ちも引き締まりました。

 

ピンク帽子をかぶっていた年少児は各担任から年中でかぶる赤帽

子をもらい、年中組に変身!!

 

進級することを実感し、顔つきもきりっとして少し大人びて見え

ました。

 

式の最後に、今日参加してくれた卒園生の先輩一人ひとりから

在園生にメッセージが。

 

『赤帽子さんへ  竹取り重いからがんばってね。

 ピンク帽子さんへ  やまびこ祭り、おやつとかいっぱい買う

 と忘れちゃうから、ちゃんと考えてお買い物してね』

 

『赤帽子さんへ  ちゃんとあやまれる白帽子さんになってね。

 一輪車もできるようになってね。

 ピンク帽子さんへ  なんでもできる赤帽子になってね』

 

『赤帽子さんへ  自分がやりたいことをあきらめない白帽子さ

 んになってね。

 ピンク帽子さんへ  やさしい赤帽子さんになってね』

 

『赤帽子さんへ  あきらめない白帽子になってね。

 ピンク帽子さんへ  赤帽子になったらお楽しみ会がんばってね』

 

『赤帽子さんへ  やさしい白帽子さんになってね。竹取り頑張ってね。

 ピンク帽子さんへ  赤帽子になったら、文字読めるようになってね』

 

5人の卒園生全員がメッセージを伝え終わると、在園児からは、

『すてきな小学生になってね!!』という言葉が伝えられました。

“はい!”とすてきな返事を返してくれた卒園生でした。

 

修了式終了後すぐに年中組のクラスが園庭に出てきました。

進級間近にして、念願の補助なし自転車に乗れるようになった

仲間の発表会を行いました。

 

クラスメイトが見守る中、無事足をつかずに自転車コースを一周

完走。

 

補助なし自転車合格おめでとう!!

クラスのみんなが祝福してくれました。

 

クラスでは帰りの準備が終わると、担任から新しいクラスの発表

があり、一人ひとり進級クラスの名札を付けてもらいました。

 

ドキドキ、わくわく、新しいクラスの名札を胸に付けてもらい

期待感でいっぱいの子ども達でした。

 

新しいクラスの名札と進級の実感をかみしめていました。

 

本日は修了式で午前保育でしたが、帰る前に、4月からの新しい

クラスの場所をみんなで確認しに行きました。

 

新しい靴箱の場所も確認。

明日から春休みに入りますが、今度来るときは、新しい靴箱に

入れるよ。4月から新しいクラスでの生活が始まります♪

進級おめでとうございます!!

 

 

 

 

 

 

| やまびこの行事 | 18:05 | - | -
令和4年度卒園式

令和5年3月15日 令和4年度卒園式が行われました。

 

クラスごとに一人ずつ卒園証書を受け取りました

 

たくさんの人に見守られ、ちょっぴり緊張気味の子どもたち

でした。

 

卒園証書を受け取ると、感謝の気持ちを込めて保護者の方に

証書を手渡しました。

 

幼稚園最後の合唱。ビリーブを歌いました。

 

会場の人から拍手で送られ一人ずつ退場。

 

最後は担任の先生とタッチをして会場を後にしました。

小学校に行ってもたくさん好きなことを見つけてチャレンジ

してくださいね。

ご卒園おめでとうございます。

 

あっという間の3学期でしたが、行事に活動に遊びに夢中に

なって取り組んだ子ども達でした。

 

冬休み明けは毎年恒例の餅つき会。

 

餅つきの準備をする前にまず、うるち米ともち米を比較して

観察し記録しました。

もち米の方が白いね…。大きさも違う!香りもするね。

などなどたくさんの違いに気づいた子ども達です。

 

前日には自分たちでもち米を研ぎました。

 

PTA役員さんにもち米をふかしてもらいました。

蓋を開けると、ふわっともち米をふかした香りが広がりました。

 

ふかしたてのもち米を試食!!

よく噛むと甘みが出てきてとてもおいしかったです。

 

最初はデモンストレーションで大人の餅つきを見学。

つきたてのお餅はやわらかくて、のびるのびる!

そのあと、クラスごとに一人ひとり杵を持ち餅つきをしました。

 

海苔もちやきな粉もち、しょうゆもちにしておいしくいただき

ました。つきたてのお餅は伸びが良くてやわらかくてとてもお

いしかったです!!

 

PTA役員さんが作ってくれたお雑煮も温かくておいしかった

です。子ども達もたくさんおかわりをしていました。

 

今年はたくさん雪が降ったので、雪遊びもたくさん楽しめ

ました。

まずは新雪の雪の感触を楽しみました!

 

そり滑りも満喫!!

 

クラスの仲間たちとシート滑りを何度も何度もシートを上まで

運んで楽しみました!!

 

スリル満点で楽しい!!

幼稚園は坂が多いので、冬はそり遊びやシート滑りが楽しめ

ます!!

今年は大雪の日もあり、大人は雪かきに追われて大変でした

が、子ども達は雪が積もると毎日のように雪遊びを楽しんで

いました。

 

2月は節分。

豆まきをしました!!

今年も太白山から怖い鬼がやってきて大暴れ!?

怖いけど勇敢に立ち向かった子ども達。

大泣きした人も、勇敢に立ち向かった人も、逃げ回っていた人も、

自分の心の中にいる退治したい鬼と向き合い、今年もまたひと回

り大きく成長しました。

 

3学期もたくさんのことに挑戦しました。

いろんなところでコマを回して楽しみました。

段ボール滑りの坂の上からの独楽回し。

上手くいくと、転がらないで、コマが回りながら降りていきま

す。

なかなかうまく坂で回らず、転がり落ちていくコマに子ども達

はおおはしゃぎで楽しんでいました。

転がっていき視界から消えてしまったコマを探すのはちょっと

大変…。

 

こちらは年少のクラスに出向いて、コマを披露してくれて

いた年長児。先輩からコマを見せてもらい、自分たちも

「やってみたい!!」と練習を始めていた年少児です。

 

1月には安藤コマ名人とのコマバトルも楽しみました。

 

雪の上でもコマを回せるよ。

 

ジャンボ滑り台での立ち滑り。

 

たくさん練習してバランスよく安定して滑れるようになり

ました。100回達成してメダルを手にした子もたくさんい

ました。

年長3学期は身体も自由にコントロールして動けるように

なってきます。次から次へといろんなことにチャレンジし

ていた子ども達です。

 

一輪車を自由に乗りこなせるようになると、次はより高度な

技に挑戦していた子どもたちでした。

一輪車での坂登り。何度も何度も失敗し、それでもくじけず

に毎日のように練習していた子ども達です。

短い方の坂を10回失敗せずに往復出来たら、次のステップの

長い坂に進めます。

 

次のステップの長い坂に挑戦中。

 

乗れるようになると、2人手つなぎなどして坂の上り下りを

楽しんでいました。

 

一輪車の坂登り100往復目の発表会。

1往復を失敗しないで10往復し、それが10セットで100回

のカウントです。

(休憩を入れても、次の日に続きをしてもOKです)

コツコツと続けてトータルで100往復達成!!

おめでとう!!

 

一輪車の発表会。

練習を重ねて一輪車に乗れるようになると発表会を開いて

クラスのみんなに見てもらいます。

友達の頑張りを目の当たりにして、お互いに刺激をもらっ

たり、励ましあいながら頑張っていた子ども達です。

 

3月はひな祭り会。

クラスで雛飾りを作り飾りました。

 

ひな祭りのお祝いに自分たちでケーキにデコレーションして

いただきました。

 

3学期に入ると瞬く間に日々が過ぎていき、あっという間に

卒園式の日を迎えました。

 

元気いっぱい巣立っていった子ども達。

4月からは小学校での新たな生活がスタートします。

元気でね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| やまびこの行事 | 16:52 | - | -
令和4年度始業式

令和4年4月11日(月)

お天気にも恵まれ、暖かい陽気に包まれて令和4年度

始業式を開催することができました。

 

換気を行い感染防止対策をとりながら、短時間ではありますが

ホールに集まり始業式を行うことができました。

久々の登園、新しい仲間とのスタートにちょっと緊張していた

子ども達でした。

 

令和4年度担任紹介

新しい担任の先生の紹介です。一年間よろしくお願いします。

 

始業式の後は各クラスへ

新しいクラスの仲間と初顔合わせです。

明日から3日間は進級児だけの登園日です。

たくさん遊んで楽しく過ごそうね!!

 

担任から個人マークのシールが付いたメダルのプレゼント。

先生ともたくさん遊ぼうね!!

 

こちらは年少に進級したお友達。

今日は少ないけど、来週からは新入園児も加わり、たくさんの

お友達との新しい生活が始まります。

明日から3日間は、進級児のみの登園日です。進級した仲間た

ちとゆったり楽しく過ごしながら、新入園児を迎える準備をし

ます。たくさん遊ぼうね!!

 

| やまびこの行事 | 14:14 | - | -
令和2年度卒園式

3月15日(月) 

令和2年度 第48回 卒園式

 

本日年長児77名が元気いっぱい巣立っていきました

 

ゆり・すみれ・ひまわりの順にクラス毎卒園証書を受け取り

ました

 

名前を呼ばれたら中央へ進み

 

園長よりひとりずつ証書を受け取りました

 

そして受け取った証書を感謝の気持ちを込めてお家の方へ

手渡しました

 

最後は年長児全員で『Believe』を歌いました

 

年長担任とタッチをして退場

元気いっぱい飛び立っていった子どもたちでした♪

 

おかげさまでこのコロナ禍にも関わらず、例年よりも規模を

縮小して行った行事もありましたが、子どもたちに経験させ

てあげたいと思った行事はほぼ全て行うことができました。

これは本当に保護者の方のご理解とご協力があったからです。

皆様のお力添えに心より感謝申し上げます。

卒園式も欠席者なく全員が揃って行うことができました。

 

ここでほんの少しではありますが年長児の2学期、3学期の生

活を振り返ってみたいと思います。

 

運動会(10月)

今年度は新型コロナによる影響で4月5月が臨時休園となり、

6月からスタートしたので、例年より1週間早く夏休みが明け

ました。残暑が続く中、年長児は体も頭もフル回転させ、自分

たちの目指す運動会を実現させるために力と知恵を振り絞りま

した。

 

 

大人の方は参加人数を制限させていただいての運動会でした

が、おうちの方が見に来てくださり、子どもたちは今まで培

って来た力を思う存分発揮することができました。

応援ありがとうございました!!

 

年長お遊戯

踊りチームが振り付けを考え、みんなに伝授してくれました。

子どもたちで考えた振り付けなので、踊りを覚えるのも早か

ったです。先輩たちの姿は、年少、年中児の憧れです。

 

年長遠足 〜秋〜

今年は新型コロナで行先選びも神経を使いましたが、幼稚園

最後の1年ということで、年長のみ決行しました。

園バスに乗って10分くらいのところにある大きな公園へ年

長3クラスで遠足に行きました。

 

お天気にも恵まれ、広い芝生の上で鬼ごっこをしたり、森の中

でドングリなどの木の実を拾ったり、大自然の中でのびのびと

過ごしました。たくさん動いたからお腹すいたね…。

お弁当も青空の下でおいしくいただきました。

 

いもほり(10月)

春に植えた(といっても6月になってしまいましたが)さつま

いもの苗が元気にすくすく育ち、大収穫でした。

 

自分たちで育てて収穫したさつまいもを、焼き芋にしてみんな

でいただきました。焼きたての熱々で、甘くておいしい!!

たくさん収穫できたので、残ったお芋はクラスで調理していた

だきました。

 

お楽しみ会(12月)

今年は、合唱と劇は『アレクサンダとゼンマイねずみ』を演じ

ました。

皆役と真剣に向き合い表現していました。

 

年長陶芸作品作り(12月)

何日も前から何を作るか考え、本番前には粘土で試作品を作って

から本番に挑みました。

イメージ通りの作品は作れたかな?皆真剣に取り組んでいました。

 

クリスマス会(12月)

サンタが園にやってきた!

みんな本物のサンタかどうか興味深々。

プレゼントも受け取り、ニコニコの子どもたちでした。

 

餅つき会(1月)

今年も、もち米を研ぐところから子どもたちで行い、蒸かし立

てのもち米を試食し味わいました。

自分たちでついたお餅の味は格別で、PTA役員さんが作って下

さったお雑煮もおいしくて何度もお替りしていた子どもたちで

した。お手伝いくださった保護者の皆様ありがとうございまし

た。今年も、皆様のお力添えで無事餅つき会を行うことができ

ました。

 

節分会(2月)

鬼が2匹も来て怖かったけど、鬼に勝つための作戦を考え準備

していた子どもたちは、当日も果敢に立ち向かい、必死で豆を

投げ鬼と戦っていました。

自分の弱い心と向き合い、心の鬼を退治した子どもたちです。

大泣きした子どももたくさんいたけど、鬼が去った後は、清々

しい表情で、一皮むけて大きくなった子どもたちがいました。

年長児は豆まきは今年最後なので、来年は小学校にはもうこの

怖い鬼が来ないだろうと、胸をなでおろしていましたが…。

 

今年は夏は猛暑で水遊びを存分に楽しみ、冬は大雪で何度か

積もったので、起伏に富んだ坂だらけの園庭で雪遊びを満喫

した子どもたちでした。

 

そり遊びもたくさん楽しめたね♪

 

 

そして、行事以外にも遊びと並行して自分たちのやりたいこと

に挑戦していた子どもたちです。

これは、本物のカッターナイフを使っての鉛筆削り。

やりたい人が誰でもすぐにできるわけではありません。

年長のみの活動です。

本物のカッターを手にするまでには数々の試練を乗り越えて、

カッターを扱う準備ができないと鉛筆削りをするところまで

辿り着けません。

 

その試練の一つとして、カッターを入れる袋を自分で作ります。

針の穴に糸を通すところから自分で行います。

時には糸を通すのに何十分もかかることもあります。

集中力が切れて、次の日に持ち越すことも…。

イヤになって今日はこれで終わりにするという日が何日もあり

ますが、皆あきらめずにやり切ります。

あきらめずにやり切ると、力がつくことを子どもたちは今まで

の経験で学んできています。

集中力も意欲も天下一品の子どもたちです。

 

ジャンボ滑り台の立ち滑り。

初めは体がぐらぐらしたり、怖くてかがみながら滑ってくる

子どもたちですが、何十回も繰り返しやっていると体幹もバラ

ンス感覚も磨かれてきます。

慣れると安定して滑ってくる子どもたち。

最初はうまくいかなくても、楽しさがわかるまで何度も何度も

挑戦しているうちに、この笑顔で余裕の表情で滑ってくるよう

になります。

昨年度は、1000回記録を続けながらやり通した先輩も何人

かおりました。

今年もノートに記録をつけながら取り組んでいました。

100回は目標にしやすいのですが、1000回となると至難

技です。

 

一輪車

こちらは、年長児が何人一輪車に乗ったままつながれるか挑戦

していました。

練習して、練習して、自由に一輪車が乗りこなせるようになる

と、次々といろんな技に挑戦していく子どもたちです。

 

これは、二人が手をつないでトンネルをつくり、その間をくぐ

り抜けていく技。

本当に次から次へといろんなことを考えて楽しんでいた子ども

たちです。

この年長児の姿を目の当たりにしている年少、年中児も進級す

といろいろなことに挑戦し始めます。

 

一輪車の坂下り

一人で下るのも大変なのに、3人で手をつないで挑戦。

大成功でした!!

転ばず、手を放さず、無事下まで降りきりました。

幼稚園には何か所か坂がありますが、坂も立派な子どもの遊び

場、学びの場になっています。

 

令和2年度もここでは紹介しきれないほどの子どもたちの姿が

ありました。

小学校に行っても幼稚園で培ったものを土台にして、様々な経

験を積み重ねて活躍してくださいね!!

新型コロナという予想もしなかった感染症が広がり、世の中は

大変な一年間でしたが、そんな困難をものともせずに元気いっ

ぱい乗り切った子どもたちでした。

その陰には、もちろん保護者の方の温かいご支援がありました。

心より感謝申し上げます。

まだまだ終息が見えてこない状況ではありますが、子どもたち

が喜びに満ちた幸せな人生を送れるように願わずにはいられま

せん。

4月からの新生活が希望に満ちたものでありますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| やまびこの行事 | 16:22 | - | -
平成31年度(令和元年度)修了式

3月16日(月)

進級児がホールに集まり今年度最後の行事修了式を行いました。

 

園長先生の話を聞きながら一年間を振り返りつつ、4月から

先輩としての期待感に胸を膨らませていた子どもたちです。

 

この日は預かり保育に来ていた卒園児も修了式に参加してくれ、

一人一人が進級する在園児に先輩からのメッセージを伝えて

くれました。

 

「素敵な先輩になってください。」

「難しいことも諦めない子どもになってください」

「けんかしてイライラしても、ちゃんと話し合える先輩になって

下さい」

「やさしい先輩になって下さい」

「頑張ってね!!」

などなど、9名の先輩からのメッセージはどれ一つとして同じ言葉

はなく、皆それぞれが自分たちが経験して伝えたい気持ちを言葉

にして後輩たちに贈ってくれました。

在園児も真剣に先輩の言葉に耳を傾けていました。

 

そして、年中児から年長の証の白帽子に変身!!

 

少しドキドキしながら赤帽子を裏返しにして、白帽子に!!

 

次は、年少のピンク帽子から年中の証の赤帽子に変身!

 

あれ…?

裏返したら黄色帽子だけど…。

なんか変だね。

 

そうなんです。ピンク帽子は裏返すと黄色なので、ちゃんと新

しい赤帽子をみんなの分用意していましたよ。

 

改めて、「年中の赤帽子さーん」の呼びかけに「はーい!!」

と元気に答えてくれた新年中さん。

 

全員進級の準備万端です!

「4月から頑張るぞー!! エイ エイ オー!!」

と決意を新たにした子どもたちでした。

 

修了式終了。

各クラスへ戻るときは、卒園児がトンネルを作って見送って

くれました。

卒園した皆さんも、進級した皆さんも、4月からはまた新しい

環境でのスタートですね。

楽しいことがたくさんありますように♪

 

 

 

 

| やまびこの行事 | 17:13 | - | -
平成31年度(令和元年度)卒園式

無事卒園式を行うことができました

 

コロナウイルスの影響が心配されましたが、

日々子どもたちの健康観察を行い、感染防止

対策をたてながら準備を進めてきました。

当日は、参列する方の人数制限や、マスクの

着用のお願いなど、保護者の方にもご協力を

いただき、例年より内容を若干変更した部分

もありましたが、無事卒園式を行い、卒園生

を送り出すことができました。

 

3月13日(金)

暖かい日差しに包まれ、卒園をお祝いするかのような小春日和。

幼稚園最後の日に記念撮影。

 

園のホールにて卒園式を行いました。

全員出席で穏やかに式が進行していきました。

 

証書授与は、ゆり、すみれ、ひまわり組の順に行いました。

 

一人一人順番に担任から名前を呼ばれると、中央の赤い台へ進

み園長から証書を受け取りました。

 

名前を呼ばれ、ちょっぴり緊張しながら台に向かって進んで

いく子どもたち。

 

園長が読み上げる証書をしっかり目と心で聞いていました。

 

「おめでとう!」

どの子もしっかりと証書を受け取っていました。

 

証書を受け取った後は、保護者の方に感謝の気持ちを込めて

証書を手渡しました。

 

いままでありがとうございました。

 

心で感じ、頭でしっかり物事を考え行動できる皆さんはとても

素敵でした。あきらめずに挑戦し続ける勇気と強い気持ちを

持ち、幼稚園で様々なことを経験し積み重ねてきました。

これからも豊かな心を持ち続け、小学校生活を楽しんで下さ

いね。

幼稚園は皆さんの故郷です。いつでも帰ってこれる場所です。

 

最後に全員で谷川俊太郎さんの「生きる」の詩の朗読と

歌「Believe」の合唱を行いました。

 

卒園しても幼稚園で学んだことを忘れないで下さいね。

 

運動会で踊った大好きな曲にのって退場。

卒園おめでとうございます!!

これからの生活が明るく楽しい日々でありますように。

皆さんの幸せを心から願っています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| やまびこの行事 | 18:26 | - | -
餅つき会を行いました

3学期がスタートして間もなく、毎年恒例の

餅つき会を行いました。

 

餅つき会当日を迎えるまで、子どもたちと

一緒に準備を行いました。

『もち米』と普段食べている『うるち米』

の違いを実際に比較してみたり、餅をつく時

に使う道具などについて知識を深めたり、前

日には、各クラスで子どもたち自身の手でも

ち米をといで準備をしたりと、お餅をつくま

での過程もしっかりと子どもたちと一緒に行

っていきました。

 

もち米とうるち米を並べて、子どもたちとその

違いについて、感じたことを話し合いました。

似ているようで、形や色、香りなど、様々な

違いに気づいた子どもたちでした。

うるち米ともち米の見た目の違いは、わかり

ますか?

うるち米は白色で半透明であるのに対し、も

ち米は、真白で不透明です。

さて、どちらがもち米でしょう?

 

餅つき会の日の一週間以上前から、うすときね

を出し、何度か熱湯で洗浄しながら餅つき会の

準備をしていました。

この日は、ホールに準備していたうすときねを

見学に来て、タオルをおもち代わりに、つき方

の練習をしました。

「早くおもちつきたい!!」と期待感いっぱい

の子どもたちでした。

 

餅つき会当日。

前日に研いで水につけておいた餅米を、濡らした

蒸かし布を敷いた鍋に移して、いよいよもち米を

蒸かします。

 

餅つき会のお手伝いに来て下さったお母さま方

に、火の番をお願いして、餅米が蒸かしあがる

のを待ちました。

 

クラスのもち米が蒸かし上がるまで、先に蒸か

して準備しておいたもち米をついてもらい、餅

つきのデモンストレーションを見学しました。

餅をつくまでの手順と、餅のつき方をしっかり

見てイメージしながら本番に向けて準備です。

 

もち米が蒸かしあがり、うすに移しました。

 

蒸かしたてのホカホカのもち米です。

 

お餅をつく前にまず蒸かしたてのもち米を試食。

香りはどうかな?

 

いただきま〜す♪

 

いよいよ餅つきです!

まず子どもたちがつく前に、大人についてもらい

下ごしらえをしていただきました。

おじいちゃん、おばちゃんたちもお手伝いに来て

下さいました。

ありがとうございます!!

 

さて、つぎは子どもたちがつく番です。

ちょっとドキドキするけど楽しい♪

 

 

 

おもちの粘り気の感触もしっかり体験しました!

 

年少組から年長組まで、一クラスずつ全員お餅

をつきました!

仲間の応援で元気100倍!

 

つきたてのお餅は、つやつやでふかふかです。

早く食べたいな〜♪

 

いよいよ昼食タイム。

PTA役員さんが心を込めて作ってくださったお雑

煮は、出来たてでホカホカ。

おかわりをする人がたくさんいたので、あっとい

う間にお鍋は空っぽに…

 

つきたてのお餅はおいし〜い!!

 

海苔餅、しょうゆ餅、きなこ餅も。

年長児は食べたいものをセルフで。

どれにしようかな〜♪

 

みんなで食べると美味しいね♪

自分たちでついたお餅は格別!

自然と笑みがこぼれます。

 

お手伝いしてくださった皆さん、ありがとうご

ざいました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| やまびこの行事 | 11:55 | - | -
28年度始業式〜進級児登園日〜
春休みもあっという間に終わり、平成28年度の
スタートです。


4月11日始業式。
始業式では、園長先生の話の後、恒例のミニ職員劇
があり、(今年度は『三匹のこぶた』)それから、
新担任の発表がありました。
新しいクラスの先生はだれかな〜?


穏やかな日差しのもと、新しい生活がスタートし
ました。すももの木も小さなかわいらしい、白い
花をたくさん咲かせました。
今日から3日間は進級児のみの登園日です。
新しいクラスの仲間たちと好きな遊びを楽しみつつ、
ゆったりと過ごします。


初日から元気いっぱいの子どもたちです。


すももの木の下で、相撲取り。


新しい担任と一緒にお花摘み♪
次はどこに行こうかな〜


こちらは、何に挑戦しているかというと…


トンネルの入り口からコマを回し、そのまま出口
まで進めようと挑戦中!!
回し始めると、どんどん進んで行くんだけど、真
ん中位まで行くと、止まってしまい…
とても難しい技に挑戦していた年長さんでした。


春を探しに探検!
つくしをたくさん見つけたよ!!


探検の後は、すももの木の下でおやつタイム♪


ジャンボ滑り台は楽しいよ!


トンネルで〜す!


段ボールすべりも楽しいよ!


バランス感覚抜群!
段ボールからはみ出さないで滑れたよ!


鯉のぼりの絵を描いたよ〜!!
(ちょっと遠くて見えないか…)


お部屋に飾ってもらいました!(年少画)


新しいクラスの仲間と、よ〜いどん!


小さなトラックを一周!
ちょっと、カーブが急なのでスピード調節。


やっほ〜!一等賞!


カメがひなたぼっこしてるよ!


冬眠から無事目覚めたカメたち。
気持ちよさそうに甲羅干しです。


よし、カメのえさを探そう!
ミミズ探しに夢中。


こちらは木登りに挑戦中!


何してるの?
つばきの花を拾っているの?


花? ちがうよ…


つばきの木の下に生えているよもぎを摘んでたの!
よもぎだんご作るんだ〜♪


こちらは鬼ごっこをしている年中児。
みんな赤帽子をかぶっていると、どっちが鬼だか
わかんないんだよね…


そうだ!
帽子の色を変えてみるのはどう?
白が逃げる人で、赤が鬼ね。


じゃあ、もう一回やるよ。
い〜ち、に〜い、さ〜ん…
もういいかい?


ま〜だだよ!


つかまえるぞ〜!
逃げろ〜!


たくさん走ったら暑くなってきたね…


制服ぬごうっと!
脱いだ制服を次々にバーにかけはじめた子どもたち。


ぼくたちは、ちょっと休憩。
久しぶりにいっぱい走ったから疲れたなぁ〜


さて、クラス活動では…

何をしているでしょうか?


実は、お買い物ごっこでした〜!
新しいクラスの仲間とペアになって、お買い物♪


年長は、新しいクラスで使う鉛筆やノートや
絵の具の筆やパレットを、お買い物ごっこを
しながらそろえました。


ノートくださいな〜♪
実は全部の品物にクラス毎個人マークのシールが
貼ってあるので、自分のマークをしっかり覚えて
ないと、お買い物ができません。
「僕のマークはなんだったっけ?」
と、確認しに戻る姿もあちこちで見られました。
でも、全員無事自分のお道具を買うことができま
した♪


年長児がお買い物をしている横を年少さんが通っ
て行きました。
幼稚園の中を探検してるの♪


年中児も園舎探検。
ここは何組になったでしょう?


園庭の花も満開で気持ちがいいので、外でお弁当♪


帰りの時間。
一つ先輩になった年少組。
もう、自分でチャックもできるよ!
真剣に取り組んでいました。

もうすぐ、入園式。
新しいお友達が入ってきます。
そしたら、進級児のお兄さん、お姉さんは時々力
を貸して下さいね。
よろしくお願いします。










 
| やまびこの行事 | 16:51 | - | -
27年度修了式
3月16日 27年度修了式

進級の期待を胸に修了式に参加しました。



おひさまのへや(ホール)に集まり、園長先生から
進級のお祝いのメッセージや、4月から新入園児が
来ると、ここにいるみんなが先輩になるということ
など、大切な話をみんな真剣に聞いていました。


前日に卒園した年長児が預かり保育で来ていたので、
修了式に参加してくれ、後輩たちに温かいメッセージ
を贈ってくれました。
『やさしくて、すてきな先輩になって下さい!!」


そして…
いよいよ進級する学年の色の帽子に変身!!
年少から年中に上がる子どもたちは、赤帽子に。
卒園生が新しい帽子をかぶせてくれました。


もう、ピンク帽子ともお別れだね…。


うれしいね!
なんかワクワクするね!!
真新しい帽子をかぶり、期待感いっぱいの子ども
たちです。


ぼくたち、私たちは黄色帽子からピンク帽子に変身!!
似合うでしょ♪


いよいよ最後は、年長になる子どもたちが変身です。
帽子をくるっと裏返し、白帽子に変身!


白帽子は最上級生の証。
気持ちがキリッと引き締まります。


「白帽子の年長さん、手を上げて下さい。」
と言われると、
「はーーーい!!」と元気な返事が返って来ました。
4月からはよろしくね♪


修了式が終わりクラスに戻るときに、卒園生が
トンネルアーチを作って見送ってくれました。


進級の喜びに満ちた笑顔でクラスへ向かう子ども
たちでした。


年長になるのは、わくわくするね!!
また、いろんなことに挑戦して下さいね♪


各クラスに戻り、今度は新しいクラスの発表です。
担任から一人一人新しいクラスの名札を付けても
らいました。
何組になったのかな〜?


ちょっぴりドキドキの瞬間です。


「見て!新しいクラスの名札だよ〜」
「ほら、修了カードももらったよ!」
4月からまた、楽しみだね♪

  〜 進級おめでとう!! 〜








 
| やまびこの行事 | 16:19 | - | -
27年度卒園式
年長に進級して、毎日夢中で過ごしているうちに
あっという間に卒園式の日が来てしまったように
感じます。
2016年3月15日
年長児は小学校への期待を胸に、幼稚園を巣立って
いきました。

卒園式
クラス毎に卒園証書授与

卒園式
園長先生から1人ずつ卒園証書を受け取りました。

卒園式
担任から名前を呼ばれると元気に返事をして、
一人一人が幼稚園の思い出を話してくれました。
ちょっぴりドキドキしたけど、それぞれが幼稚
園で楽しかったこと、嬉しかったことを伝えて
くれました。

卒園式
園長先生から卒園証書を受け取り、おうちの方に
証書を渡しました。

卒園式
いつも見守ってくれていたお家の方に、感謝の
気持ちを込めて証書を渡しました。

卒園式
お母さん、ありがとう。

卒園式
たくさんのご来賓の方々、保護者の方々に門出を
祝福していただきました。
園長先生からもお祝いの言葉です。

卒園式
最後に、みんなで「ビリーブ」の歌を歌いました。

卒園式
楽しかった思い出を胸に、仲間達と式場から退場。
年長の担任が一人ひとりとタッチをしながら、
見送りました。

卒園式
卒園しても友達だよ。

卒園式
卒園おめでとう!!
やまびこ幼稚園はみんなの「ふるさと」です。
いつでもあそびに来て下さいね。
また元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。


〜年長の3学期を振り返って〜

幼稚園生活で取り組んできたことを、2月のお別れ
会でおうちの方に披露しました。
子ども達それぞれが、お家の方に見てもらいたいと
思ったものを披露しました。


仲間と一緒に作ったミニ動物園の作品展。




保護者の方にも見ていただきました。
ドキドキしながらも、一生懸命作品の説明をして
いた子ども達でした。


縄跳び発表会。
それぞれが、自分が一生懸命取り組んできた縄跳び
を披露しました。


これは、名付けて「歯跳び」!
縄跳びを行う中で、様々な面白い技を考え出して挑
戦していました。


片方の縄を歯で挟んで跳ぶ跳び方です。
縄も短くなり、バランスも必要なので、結構難し
い技です。


こちらは、片方の縄を交換して持ち、一緒に跳ぶ
跳び方です。お互いの息が合わないと続けて跳ぶ
のが難しいのですが、息もぴったりで連続跳びも
大成功でした!


一輪車の技の発表。
プログラムも自分たちで考えて行っていました。
どの技をどの順番で見せるか、仲間で話し合って、
計画的に練習していたようです。


手つなぎの技「メリーゴーラウンド」
手をつないでくるくる回ります。


前後で手をつないで進む「一輪車列車」


横に並んで手をつないで進む「手つなぎ乗り」


仲間が手をつないで作ったトンネルをくぐる技、


「トンネルくぐり」


複数で横に並び、手をつないで進む技



みんなで手をつないで進みながら、


円になる技。


3人でのメリーゴーラウンド。

一輪車に取り組みながら、様々なアイデアを巡ら
せ面白い技を考え出してトライし、自分たちのも
のにしていました。
何度も失敗し、転んで手足をすりむいたりしなが
らも、諦めることなく、日々一輪車の技に挑戦し、
手応えを感じていた子ども達でした。


一生懸命ピアノの練習をして、弾けるようになった
曲を皆に聴かせてくれました。
2人の息もぴったりの演奏でした。


コマの発表会。


帽子やおわん目がけてダイレクトでコマを回したり、





床に回したコマを、ひもで釣って器に入れたり、


器の向きを変えても中でコマが回り続けている技。


安藤コマ名人に教えてもらった、子どもでもできる
「綱渡り」の技。
(ちなみに、コマ名人の大人版「綱渡り」の技はと
ても高度な技なので、いつか大きくなってできるよ
うになったら、見せに来てくれるかな〜?)


足の下をくぐらせてコマを回す技。


回したコマを


ひもですくい上げて


手のひらにのせて回す技。


側転をしながらコマを回したり、


逆立ちしながらコマを回したり、などなど、
全部ご紹介できませんが、本当にたくさんの事に
挑戦して楽しんでいた子ども達でした。


お別れ会では、他にも、保護者の方に歌を披露し
たり、自分たちで振り付けを考えた踊りを披露し
たりと、本当にたくさんの成長の姿を見せてくれ
た子ども達でした。


おうちの方に見てもらい、大満足の子ども達でした。
いつも子ども達を見守っていただき、支えて頂いた
保護者の皆様に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。


〜 卒園おめでとう!! 〜










 
| やまびこの行事 | 22:51 | - | -
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE